15JUL.2018@第17回JBCF石川サイクルロードレース/第7回JBCFジュニアユースチャンピオンシップ, JPT #13

20180715@JBCF-ISHIKAWA-6

第17回JBCF石川サイクルロードレース
第7回JBCFジュニアユースチャンピオンシップ
– 福島県石川町・浅川町周回コース –
 


 

[Jプロツアー: 13.6㎞/7周 102.2Km]
1位 鈴木 龍 (宇都宮ブリッツェン) 02:42:34  av37.71km
2位 入部 正太朗 (シマノレーシング) +00:00
3位 雨澤 毅明 (宇都宮ブリッツェン) +00:06
4位 岡 篤志 (宇都宮ブリッツェン) +00:28
5位 才田 直人 (LEOMO Bellmare Racing Team) +00:59

13位 米谷 隆志 (LEOMO Bellmare Racing Team) +01:13
23位 小嶋 渓円 (LEOMO Bellmare Racing Team) +03:06

 


 

[ユースジュニア: 13.6km/4周 61.4Km]
1位 香山 飛龍 (横浜高校自転車競技部) 01:43:20  av35.65km
2位 津田 悠義 (三好高校) +00:01
3位 平井 光介 (TEAM YOU CAN) +02:07

7位 岩瀬 照 (LEOMO Bellmare Racing Team) +03:02

 


 

既に「灼熱です!!」と言っても過言ではない石川町の朝、レース前の各チームエリアでは水分補給用のボトルや冷却用の氷をいつもより大量に用意する姿が見られた。LEOMO Bellmare Racing Teamでも宮澤監督の暑さ対策の準備に余念がない。撮影班もキツい取材になることを想定していつもより身軽な装備にする。チームとしては前年の大会で才田選手が3位で表彰台に上がっていることもあり期待出来るレースだった。しかし、才田選手を始め調子の悪さを訴える選手が続出。監督はいつものローラーによるウォーミングアップではなく、宿舎から自走で会場に入るウォーミングアップを選手達に指示した。

 

朝の9時15分、13.6kmコースを7周回する合計102.2kmのJプロツアーがスタート、その4分後に4周回61.4kmを走るユース/ジュニアのレースがスタートした。いずれのレースも学法石川高校前をスタートして石川町の町中をパレードするが、既にジャージの前をはだけて走り出す選手も多く、暑さによる厳しいレース展開が予想された。

 

チームからはJPTに才田・米谷・小嶋の3選手が出走。ユース/ジュニアには岩瀬選手が出走した。JPTのレースは序盤に逃げ集団が形成されるもLEOMO Bellmareからは誰も入らず。逃げ集団に入らなかった宇都宮ブリッツェンがメイン集団をコントロールする中、才田・米谷・小嶋の3選手は次の展開に備える。レース終盤に入ると予想通りブリッツェンの追走により逃げ集団が吸収されレースは振り出しに。残り2周回の時点でブリッツェンとシマノが逃げ集団を形成するが、LEOMO Bellmareの3選手は位置取り等が悪く、この動きに入ることは出来なかった。
ここで才田選手は狙いを第2集団の頭を取ることに変更。体調がすぐれない中でも現状で出来ることを実行するという意識が積極的な動きに現れる。第2集団の前方で動く中で単独で抜け出す事に成功すると、米谷選手らも才田選手の意図を理解してアシストの動きに回る。単独で前に出た才田選手を追う集団の中でローテーションをブロックしたり、追走の動きをチェックして引き戻すなど、久々にチームとしての動きが見られた。
この結果、才田選手は単独の5位でフィニッシュラインを通過。米谷選手が13位、小嶋選手は23位でレースを終えた。
一方、ユース/ジュニアのレース。逃げ集団に入りたい岩瀬選手はレース序盤で9名の逃げ集団に滑り込む。その後3周回目にかけてセレクションがかかり逃げ集団は津田選手(三好高校)と香山選手(横浜高校)さらに岩瀬選手の3名に絞られた。最終周回に入る手前の登り区間、現れた逃げ集団に岩瀬選手はおらず少し遅れた単独3位の位置で通過していく。表情に厳しさが感じられる中、なんとかこのまま3位表彰台でと願いつつフィニッシュラインで待つが、最終的には後続集団にも捉えられてしまい7位でのフィニッシュとなった。

 

才田選手レポート:
全日本から広島と続いた長距離遠征、広島での落車からのフランス出張と、帰国後の調子はここ1年で最も悪い状態まで落ちていると感じていた。前日の試走や当日朝の軽い流し練習でも不調のイメージは変わらなかった。レース当日は35℃を超える猛暑。暑さに強い自分にとっては好条件であったものの、昨年のように表彰台に乗るようなことは難しいので、できることを大胆にやろうという気持ちでスタートした。
レースがスタートして直後に8名の逃げができたことで集団のペースは落ち着いた。そのため自分のペダリングや体の調子をじっくり確かめられる時間ができた。後半に向けて少し可能性が出てきた。
ラスト2周の登りでブリッツェンのペースアップで集団は崩壊。自分は位置取りが悪く後方からメイン集団に追いつくことが精一杯だったが、ここで追いつけたことで今日脚の調子は思ったよりも悪くない。そして周りは予想以上に消耗しているとわかった。先頭には乗り遅れたが集団で頭を取ることを考えてジャブ的なアタックを数打って、同調できそうな選手を探しなら抜け出すことを狙った。結果的に最後の登りで単独での抜け出しに成功。米谷も頑張って追撃を抑えてくれたおかげで集団の頭を取ることができた。4人逃げきりの後ろで5位。
最近自分が終盤まで残る展開が少なかったこともあり、米谷と終盤の意思疎通が取れていなかった。米谷の調子が悪いということは聞いていたので、特にペースが上がる直前に再度「最終盤に自分がどう動きたいか」や「米谷がどう考えているか」についてもっと話すべきだった。そのためにももっと前での位置取りが必要だった。集団の頭を取る動きでは繰り返しのジャブを打ちながら最大出力でなく、数で勝負する良い展開だったと思う。集団に取り残された選手はブリッツェンとシマノを除いて基本的に前に行きたい選手だったが、その中で単独で逃げ切れたことは今後につながるはず。ダメ元で大胆にアタックを繰り返した結果で順位もついて来たのは大きい。少しずつレースの流れに乗ることはできてきているので片岡でもチームで良い走りに挑戦したい。

 

米谷選手レポート:
先週の水曜から上半身と下半身の動きが連動せずスムーズにパワーが出ないと感じる状態が続いていた。普段のレースと違い実走でのアップだったので、SFRのようにトルクをかけたり軽いギアを回したりと試してみたが、納得いく感覚にはならなかった。ただ、体は軽く疲れは感じなかったので、レース中に感覚が良くなっていくことに期待した。
先頭に上がってスタートし、最初の登りを集団前方でこなした。速めのペースで走るとふっと感覚が戻ることが過去にあったのでそれを期待したが、すかすかした感覚のままで気持ちよく走れなかった。まず4人、次に4人と逃げが出ていったが、ブリッツェンが1人も乗せなかったので見送った。しばらく追走に警戒したが、ブリッツェンがコントロールを始めたのでまとめにくると予想した。
調子が悪いことを早い段階で才田さんと小嶋に伝えた。小嶋は調子が良いとのことだったので、補給のサコッシュはなるべく自分が取って楽に走ってもらえるようにした。非常に暑かったので、1周に1本のペースでボトルを使い、体を冷やしつつ暑さでダメージを受けないようにした。
ブリッツェンのコントロールの下、落ち着いてレースが進んだが、その間にも体の感覚は良くならなかった。小さな登りや登り口のハイペースなどはあえて踏まずに番手を落としながらクリアし、パワーをセーブしながら終盤に備えた。徐々にペースが上がっていくのを感じ、残り3周から位置を上げていき、20番手付近の小嶋の少し後ろで残り2周の登りに入った。先頭でごそっと抜け出したブリッツェンとシマノの動きには全く対応できず、才田さん含む15人ほどの第2グループにまとまった。この時点で先頭2人と書いてあるバイクのボードを見て、前は2人しかいないと勘違いした。しばらくは才田さんと交互に動きに反応し、下りに入ってからは集団の後ろで足を休めた。
ゴールまでの登りに入ってから才田さんが単独で抜け出したので、後続のローテーションに混ざり上手く回らないようにした。抜け出そうとする人の番手で反応して引き戻し、残り1キロまでは押さえ込んだがブリッツェン2人に連続で動かれて対応できなくなって集団を行かせてしまった。最後は集団から少し遅れた3人でのスプリントで頭を取り13位だった。
レースまでに調子を整えられなかったのは失敗だった。先週の日曜日は感覚よく踏めていたが、火曜と水曜の練習でトルクをかける感覚がつかめなくなり、修正できないままレースを迎えてしまった。このところ練習のボリュームが取りづらかったため、強度にメリハリをつけた練習を中心にしていたところ、坦々とトルクをかけて踏む感覚が分からなくなったように感じていた。来週までに修正しておきたい。
小嶋とは展開の予想や調子を共有していたが、レース中に終盤まで才田さんとあまりコミュニケーションが取れなかったことも良くなかった。一度サコッシュに入ったボトルを渡しにいった時にもう少し話しておけば良かったかもしれない。残り1周に入ってからは才田さんのやりたい事は分かったので、上手く動けたと思う。
残り2周の登りで先頭5人に抜け出された後、メイン集団のローテにしばらく入っていたのは無駄だったと才田さんに指摘された。その時点ではまだ表彰台の可能性があると思っていて、あまり後ろに追いつかれたくないのでペースでローテしようと考えていたが、そもそも第2グループの頭を取りに行くならローテに入らず足をためてチャンスにかける方が良かった。考え方が間違っていた。
調子が良くないことを自覚しながら走り、先頭には残れなかったがメイン集団でラスト1周に入れたのは良かった。中盤の集団内でなるべく踏まないように走り、上手く足を残せたと思う。最終周回の特に最後の登りでは才田さんとよく連携できたと思う。うまく集団を抑えられた。ラスト1キロでのアタックをこらえられれば10位以内が現実的だったが、そこは耐えられなかった。
あまり得意ではない暑いレースで、暑さによるダメージをさほど受けずに走れたのは良かった。水の補給を十分すぎるほど取り、水と氷で体を冷やし続けたためだと思う。自ら攻撃に出ることは出来ず、勝負に絡むこともできなかったが、久しぶりにレースらしいレースが出来たのは収穫だった。次戦までに調子を整え、今回よりも前で展開できるようにしたい。

 

小嶋選手レポート:
水曜日の練習で登りの感触が良かったので調子は良いと感じた。アップは前回の広島で一気に上げすぎてしまったので、今回は軽いギアで250Wでじっくりと回し、徐々にFTPまで上げていった。
レースはパレード走行で集団の10番手に位置取りをした。最初のアタック合戦は集団の後ろに下がらないよう意識をした。逃げが出来てからは米谷さんと固まって走るようにした。補給でしっかりと水を取っていたので暑さは特に気にならなかった。ラスト2周で逃げを吸収し、ブリッツェンが登りでペースを上げたところで、集団から切れてしまった。そこからは第2集団で走り、キナンの選手と一緒に少し抜け出した形でゴールをした。
前回の広島と違い、アップを上手くできたので、序盤のアタック合戦はきつかったが、まだ余裕があった。逃げが吸収されてからペースが上がることは予想出来ていたので集団の10番手以内に位置取りをしようとしたが、登りに入る手前の下りで埋もれてしまった。もっと前にいれば何とか先頭集団に残れたと思うとすごく悔しい。その前のアップダウンで脚を使ってでも前に行かなかったのが原因。インターバルを中心にした練習をして高強度にもっと耐えれるようにしたい。次週の矢板は自分の好きなコースなので、那須ロードを超える結果を出せるようにしたい。

 

岩瀬選手レポート:
目標は優勝。最低入賞。最近心拍が上がりやすく脚はきつくないのに心臓がキツく苦しい状態になることが多かったので、アップの時に高ケイデンスで走って心臓の調子を見た。心臓・筋肉共に感覚良くコンディションが良かった。
レースがスタートしてペースが上がる中でも比較的楽だったので、体の調子を確認するイメージでタイミングを見て1周目ゴールライン3km手前の登り区間でアタック。10秒程度の差で2kmほど走って吸収。その後、集団前方でローテーションを回していると、ゴールラインを超えて右カーブ後の登りで要注意選手の3人が抜け出した。まだレースも前半で集団も元気だと思い、ここで反応するより吸収したタイミングでカウンターアタックを狙ったほうが要注意選手を連れて行かずに逃げれると判断して集団に残った。しかし、逃げ集団が見える距離にいるのに集団が上手く回らずに捕まえ切れない状況に。裏のアップダウン区間で集団内を確認すると、すでに20-30人程度しか残っていないどころか、みんなキツそうで集団が機能していない。これが誤算で単独で逃げ集団を追うことにしてブリッジをかけた。
2周目。逃げが9人になり回していると集団との差はどんどん開いていくので集団に追いつかれることはないと考え後半のアタックに対応出来るようペースで行く。登りで少し踏むと付いてくるのは津田選手と香山選手の2人だけでその他はキツそうな印象。その後津田選手のペースアップで津田・香山選手と自分の3人の逃げになった。そのまま距離消化しているうちに後ろの6人との差も開き始め、メイン集団とは2分以上の差。この3人で行けると思い踏む。
3周目。後方との差を広げることだけを考えてローテ回す。逃げ切りが確実圏内になったところ3人でそれぞれアタックの潰し合いが始まった。2人は自分よりかなり余裕がある感じでラスト1周に入る手前でアタックに付ききれず千切れてしまった。
最終周回。3位の位置を1人で走りながら逃げ切りだけを考えて踏み倒す。しかし脚が動かなくなり心拍も静まらない状態。ゴール前ラスト1kmで3-4人に吸収され、そこからも遅れてフィニッシュ。
1番のダメだった所は3人での逃げの中でアタックに対応しきれずに千切れたこと。津田選手は自分がキツそうなのをみてアタックをかけてきた。これは完全な実力不足。アップはしっかりしたしコンディションも良かったので単純な実力不足で結果を残せなかった。千切れた後は完全に脚が死んでしまいラスト1kmで吸収された時も後ろにつけなかった。入賞も出来ない最悪の結果。内容としては常に逃げを作って結果的に3人の逃げを決められたので良かったけれど、そこで残れるようにならなければ上には行けない。とても悔しいけれど、自分の弱い所を目の当たりにして実力がはっきりわかったので今後に繋がる良いレースになった。

 


 

宮澤監督から
 
距離は短いもののアップダウンしかないこのレースは風が吹き抜ける場所も無くとにかく暑い。レースは暑さとの戦いにどう勝つかを考えて大量の氷を用意した。今回は体調のあまり優れない選手が多かったため、ウォーミングアップを実走で1時間行いレースに臨む。暑さを考えると涼しい所で直前まで落ち着いていた方が良さそうだが、体調が優れない時は思い切って体を動かしてから冷やした方が抜ける場合が多い。
レースは序盤から8名の逃げ集団が形成され、それをブリッツェンが追う展開。集団内は落ち着いているように見えるが、緩斜面で重いギアでダンシングするなど身体の動きが重そうな選手が多い。終盤に向け逃げ選手が1名また1名と減る中、ブリッツェンがペースをじわじわあげていく。最終周回を前に上り坂区間でブリッツェンが動いて4人の集団が出来るが、この動きに集団後方にいた才田・米谷は反応できず、15名の追走の集団に追いつく事しかできなかった。小嶋はここで遅れてしまい勝負には絡めなかった。最終周回に入り、前に追いつくことは難しいと判断し、追走集団内での勝負に切り替える。才田・米谷が交互にアタックをしつつゴールへの上りに入った所で才田が集団を抜け出す。米谷は追走が出来ないよう対応し、才田はそのままゴールへ。集団から抜け出した状態で5位でゴールした。米谷は13位、小嶋は23位でゴール。

 

体調がすぐれない(身体が重い)時は、実走の長めのウォームアップを勧める。ステージレースでもタイムトライアル等の日は1-2時間のウォームアップをする選手もいる。今回の様な暑い日は、他の選手との差をどう作るかが大事で、体をしっかり冷やせたことはよかったと思う。展開は単調だったが、才田と米谷がブリッツェンの動きに合わせられなかったのが勿体無い。小嶋は後の展開を考えながら、米谷と才田が前で上り始める為の動きが出来るように自分自身の体調と展開を読む力をつけたい。久しぶりに才田と米谷の息のあった動きが出来たのは良かったと思う。次は大田原クリテリウムと昨年優勝したやいた片岡ロードレース。また暑くなることが予想されるので、今回以上に終盤の動きに集中して行きたい。

 

才田 ¥18,000
米谷 ¥15,000
小嶋 ¥6,000
岩瀬 (ユースカテゴリ出走)

 


 

PHOTO REPORT

 

石川町をぐるりと廻るJプロツアーのパレード走行。
20180715@JBCF-ISHIKAWA-1

 
 

岩瀬選手はユースジュニア・カテゴリでの出走となった。
20180715@JBCF-ISHIKAWA-2

 
 

パレードを追う関係車両の隊列の中のチームカー。石川町で開催されるレースならではの風景。
20180715@JBCF-ISHIKAWA-3

 
 

ユースジュニア・カテゴリの逃げの先頭で集団を惹く岩瀬選手。
20180715@JBCF-ISHIKAWA-5

 
 

逃げを追うメイン集団内で周回を重ねるJプロツアーの3選手。
20180715@JBCF-ISHIKAWA-4

20180715@JBCF-ISHIKAWA-6

20180715@JBCF-ISHIKAWA-9

 
 

自分の調子が良くないと判断した米谷選手は補給などでチームのアシストに献身する。
20180715@JBCF-ISHIKAWA-8

 
 

最終周回、第2集団の前方で動く米谷選手。後方にチラリと才田選手の姿も。小嶋選手はその後ろの集団でゴールを目指す。
20180715@JBCF-ISHIKAWA-10

20180715@JBCF-ISHIKAWA-11

 
 

後続集団が追い込んでくる中、単独の5位でフィニッシュする才田選手。前回の3位表彰台には届かなかったが、広島に続く積極的な動きで最大限の結果を出した。
PHOTO by Nobumichi.Komori/HATTRICK COMPANY
20180715@JBCF-ISHIKAWA-13

 
 

Text: Kensaku SAKAI/FABtroni+camera and Takashi MIYAZAWA, Edit, Photo&Comment: Kensaku SAKAI/FABtroni+camera and Nobumichi.Komori/HATTRICK COMPANY, Special Thanks!!